2013.12.13 (Fri)
深川めし
「深川めし」
「鬼平犯科帳レシピ」第4弾は「深川めし」です。
東京の郷土料理でもある「深川めし」は、あさりの味噌汁をご飯にかけたものと、
しょうゆ味で炊き込んだものの2種類あるそうです。
「深川めし」は鬼平犯科帳シリーズ1第23話「用心棒」に登場するんですが、
猫殿という同心と鬼平が、みそ味がうまいかしょうゆ味がうまいかで談義しています。
どちらを作ろうか迷ったんですが、やはり鬼平がすすめる「みそ味」にしました。

みそ味の「深川めし」とはつまり、あさりの味噌汁のぶっかけご飯です。
ということで、今回「深川めし」のレシピはありません^^;
私はあさりの他に、ねぎとにんじんと油揚げを入れ、
赤味噌と白味噌を使って、みりんで少し甘味を加えました。
あさりは剥き身がなかったので殻つきを使いましたが、あれば剥き身でOKです。
「深川めし」は、江戸時代に漁師が漁の合間に簡単に食べられるように考えた昼飯で、
しっかり混ぜて食べるのが漁師流だそうです。
今回は箸休めに「みょうがの甘酢漬け」を作ったので、そのレシピを書いておきます。
「みょうがの甘酢漬け」も鬼平犯科帳の別の作品に登場します。
材料
みょうが・・・2パック
昆布だし・・・1/2カップ
酢・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ3
塩・・・少々
作り方
う~ん、われながらこれは美味い!
やみつきになりそぉです。
みょうがの甘酢漬けは日持ちがするので、多めに作っておくと箸休めにいいですよね。
しょうゆ味の炊き込みも捨てがたいので、郷土料理レシピで作ってみようと思います。
みなさんも一度作って食べてみてくださいね。
次回の鬼平犯科帳レシピは、やはり時期的に何か温まるものにしようかなと思ってます。
また見に来てくださいね(^^)/
「鬼平犯科帳レシピ」第4弾は「深川めし」です。
東京の郷土料理でもある「深川めし」は、あさりの味噌汁をご飯にかけたものと、
しょうゆ味で炊き込んだものの2種類あるそうです。
「深川めし」は鬼平犯科帳シリーズ1第23話「用心棒」に登場するんですが、
猫殿という同心と鬼平が、みそ味がうまいかしょうゆ味がうまいかで談義しています。
どちらを作ろうか迷ったんですが、やはり鬼平がすすめる「みそ味」にしました。

みそ味の「深川めし」とはつまり、あさりの味噌汁のぶっかけご飯です。
ということで、今回「深川めし」のレシピはありません^^;
私はあさりの他に、ねぎとにんじんと油揚げを入れ、
赤味噌と白味噌を使って、みりんで少し甘味を加えました。
あさりは剥き身がなかったので殻つきを使いましたが、あれば剥き身でOKです。
「深川めし」は、江戸時代に漁師が漁の合間に簡単に食べられるように考えた昼飯で、
しっかり混ぜて食べるのが漁師流だそうです。
今回は箸休めに「みょうがの甘酢漬け」を作ったので、そのレシピを書いておきます。
「みょうがの甘酢漬け」も鬼平犯科帳の別の作品に登場します。

みょうが・・・2パック
昆布だし・・・1/2カップ
酢・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ3
塩・・・少々

- みょうがは縦半分に切って熱湯で1分弱ゆで、ざるにあげて冷ます。
- 昆布だしを火にかけ、温まったら砂糖、酢、塩を加えて冷ます。
- みょうがの粗熱が取れたら冷ました甘酢に漬けこみ、半日程度置いたら出来上がり。
う~ん、われながらこれは美味い!
やみつきになりそぉです。
みょうがの甘酢漬けは日持ちがするので、多めに作っておくと箸休めにいいですよね。
しょうゆ味の炊き込みも捨てがたいので、郷土料理レシピで作ってみようと思います。
みなさんも一度作って食べてみてくださいね。
次回の鬼平犯科帳レシピは、やはり時期的に何か温まるものにしようかなと思ってます。
また見に来てくださいね(^^)/



- 関連記事
-
- のっぺい汁 (2014/01/03)
- 深川めし (2013/12/13)
- きのこたっぷりあんかけ豆腐 (2013/11/11)
mimi→だわっち様 |
2013.12.14(Sat) 22:48 | URL |
【コメント編集】
アサリ大好きなんですよねぇ^^
深川めし美味しそう。
みょうがも好き。
これ今度試してみます☆
深川めし美味しそう。
みょうがも好き。
これ今度試してみます☆
だわっち |
2013.12.14(Sat) 14:14 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
→http://miyako151a.blog.fc2.com/tb.php/110-7ccdd488
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |
あさりのだしがきいてとってもおいしかったですよ。
剥き身がなかったんで、フォークでほじほじするのがちょっと面倒だったけど^^;
私もみょうが大好きです。
夏場はほぼ毎日味噌汁の具にしてます。
また感想教えてくださいねぇ(*^^)v