2014.08.22 (Fri)
Uちゃん、元気になりました(*´-`*)
この度の大雨により被災されました皆様に、心よりお悔みとお見舞い申し上げます。
また、行方不明の方々が一刻も早く見つかりますことを切に願っています。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
めっちゃご無沙汰してますぅヾ(*´▽`*)ノ オヒサァ♪
まだまだ暑い日が続いていますが みなさん、お元気ですか?
Uのことでは 皆さまからたくさんご心配、お見舞いをいただきまして
ほんとうにほんとうに ありがとうございました(*^▽^*)
おかげさまで Uちゃん、元気になりましたっ(*´-`*)
今日はUの病気とその後の経過報告をさせていただきます
文字ばかりのちょっぴり長い文章になりますが よろしかったらおつきあいくださいね
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
以前にも少し書きましたが Uの病気は『多発性筋炎』といって 膠原病のひとつ
いわゆる自己免疫疾患で 首や手足の筋肉が炎症して力が入らなくなる病気です
発症の原因はわかりません 獣医さんによるとストレスが少なからず関係しているそうです
昔は「風邪は万病の元」と言いましたが 現代は「ストレスは万病の元」・・・ですね
症状の出方は人や犬それぞれですが Uの場合は首の筋肉から炎症することが多いので
鳴き声(声がかすれて出にくくなる)にはいつも注意をしていました
実際に今までもこの時点で早めに気づいて 抗生剤の服用のみで症状が治まったことも何度かあります
ところが 加齢に伴って気管支が細くなり それにより以前から声がかすれていたため
今回は気づくのが遅くなってしまいました
首の筋肉に続き手足の筋肉が炎症しますが これはまず歩く速度が遅くなることで気づきます
ところがこれにも気づくのが遅くなってしまいました
やはり加齢に伴って歩く速度がもともとゆっくりになっていたためです
わたしの仕事の性質上 毎年4月からは日々のルーティーンが大幅に変化することがあるため
Uもストレスを感じやすく(デリケートな子なんです・-・`*) 春先は特に気を付けていたのですが
ここ数年は症状も出ていなかったため注意を怠り また、加齢による変化を考慮しなかった
すべてわたしの責任です わたしのせいでUにつらい思いをさせてしまいました(。・ˇ_ˇ・。)
結果として 気づいたときには症状が進んでしまっていたため 抗生剤では症状が良くならず
ステロイドを服用することになりました
こうなると私はなにもできず 「どうぞ お薬が効いてくれますように」 そしてなにより
「Uが生きようとがんばってくれますように」 と、ただただひたすら神様、仏様に祈るのみです
正直いって今回は 「もしかしたら、もうだめじゃないか・・・」 とか
「命はとりとめても、再び歩けるようにはならないんじゃないか・・・」 とか思ったりもしましたが
Uちゃん、ほんとうによくがんばってくれましたヾ(●´Д`●)ノ゙
U、がんばってくれて ありがとう
ご存知の方もいらっしゃると思いますが ステロイド剤は一度服用すると
症状が良くなったからといってすぐに止めることはできません かえって症状が重くなるからです
そのため時間をかけて徐々に量を減らしていきます
Uは今その段階にいます 量を減らしたり間隔を空けたりしながら その都度しばらく様子を見て
症状に変化がなければ(悪化していなければ)またさらに量を減らしていきます
最終的に完全に止めることができるようになることが 今後の最大の目標です
これからがいわば正念場となりますが Uと一緒にがんばっていきますので
皆さまには 今後も温かく見守っていただければ嬉しいです(´艸`●)
Uは9歳のときに右後ろ足の前十字靭帯を断裂したんですが(手術はしないで治りました)
それ以来右後ろ足をかばって歩くようになり 右後ろ足の筋力がもともと弱っていました
そのため今回は右後ろ足の筋力だけがなかなか戻りませんでした それでも歩くのが大好きなUは
なんとかがんばって歩こうとするのですが 前に進まず一ヶ所でくるくる回ってしまいます
そこで急きょ『後ろ足用のハーネス』を作ってもらいました
たまたま『楽天』で人気があった商品が岡崎のお店だったので店頭でオーダーしました
今はハーネスなしでも歩けるようになり不要となりましたが とっても良い商品だったので
また次回にご紹介したいと思います(´▽`*)
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
文字ばかりの長い記事になってしまいましたが 最後まで読んでくださってありがとうございます
Uの元気になった姿をみなさんにも見ていただきたかったのですが
今は少しでもストレスを与えないよう 写真を撮るのも控えています
もう少し元気になったら またばんばん撮ってupしますので もうしばらくお待ちくださいね
以前に撮った写真もたくさんたまっていますので また追々upしていきたいと思っています
最後にもう一度 Uのことをご心配くださった皆さま 温かいお見舞いをくださった皆さま
ほんとうに ありがとうございました(*^▽^*)
そしてわたしが更新も訪問もお休みしている間も 変わらず訪問してくださった皆さま
ほんとうに ありがとうございました(*^▽^*)
Uもわたしも いっぱいいっぱい元気をいただきました
Uの体調もわたしのブログもまだ完全復活とまではいきませんが
今日皆さまに良い報告ができたことも こうしてブログを再開できたことも
皆さまのおかげと 心より感謝しています(○´▽`)Thank You
今日は久しぶりに拍手コメントを開けています
ゆっくりのお返事しかできませんが よろしければお気軽にメッセージ入れてくださいねヾ(o´∀`o)ノ
2014.06.04 (Wed)
Uの病院&ちょこっと菖蒲
昨日はたくさんの温かいコメントを ありがとうございました♪(v〃∇〃)
Uちゃん病院でも落ち着いているように見えますが 実は
診察台に上がると これでもかっていうくらい震えてます ( ̄m ̄*)ぷぷっ
それからこれは自己申告ですが、130gと1300gを間違えていました(;´▽`A``
1㎏は1000gです! 素直に1,3㎏と書けばよかったぁ
お○かがばれてしまって 穴があったら入りたいですぅ(# ̄ー ̄#)
今日は追記で菖蒲の写真をupしましたので よろしかったら見て行ってくださいね♪
といっても 菖蒲はまだ3分ほどしか咲いていませんでした がっ( ̄∇ ̄)
Uの病院
日曜日にUちゃんの病院に行ってきました(@゚ー゚@)
今回はPMの定期検査ではなく フィラリア感染症の血液検査です

でっかいおちり ( ̄m ̄*)ぷぷっ
今年は狂犬病予防注射は猶予してもらいました 高齢による心臓病のため
狂犬病予防注射を猶予してもらったのは今年が初めてでしたが
市への手続きもすべて病院がしてくれて 費用も一切かかりませんでした
猶予証ももらってきましたよ 狂犬病予防注射をしてないとドッグランとかは入れないのかな?

ぃやん、かわいぃ(≧艸≦)
体重が1300g減っていたので(´・ω・|||) タンパク質を少し増やすようにとのこと

やったね♪ 明日から毎日お肉だね♪
::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'
病院で親戚のワンコのみるくちゃんに会いました♪

みるくちゃんは15歳の女の子 とってもかわいいでしょ(*´艸`*)
現在闘病中のみるくちゃん 点滴のために病院に通ってます
でも足取りも軽やかで とっても元気そぉでした がんばれみるくちゃんp(´∀`*)q
::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'
<追記>
東公園の菖蒲まつりが始まりました
期間中(6月1日~6月20日)は 19時~21時まで夜間照明も行われます
きれいなお花を見ながら 涼しい夜のお散歩は 気持ちいいですね

これで全体の約1/4の広さ 前後左右に菖蒲園が広がってます
今日現在でまだ3分咲き程度です 紫陽花もきれいですよ

今年もまた一緒に見たね♪ まだまだいっぱい咲くから また見に来ようね♪

満開になったらまたたくさん写真をupしますねっd(*´∀`*)b
::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'
いつもたくさんのコメント&拍手コメントをありがとうございます(●´∇`●)ノ・:*:・
本日コメント欄クローズしています
拍手コメントまたはメールフォームからメッセージいただけると嬉しいです♪
↓
2014.05.28 (Wed)
乙川河川敷にやってきたの巻
Uちゃんの大好きな乙川(おとがわ)河川敷

わりと残念なお顔の多いUちゃんもゞ(´ε`●) ブ!
ここに来ればいつも こんな金メダル級の笑顔を見せてくれます♪(v〃∇〃)

街の中心を東西に流れるこの乙川の両岸には 春には桜が咲き誇ります
右岸にはたくさん屋台が出て とっても賑やかになりますよ
来年は写真を撮らなくっちゃっ ねっ( ̄∇ ̄)

桜まつり開催中は遊覧船 その名も「竹千代丸」 も運行しています
のどかな春の日差しを浴びながらの舟遊びもまたおつですよ
来年は写真を撮らなくっちゃっ ねっ ( ̄m ̄*)

そして夏にはこの河川敷で花火大会が開催されます
川面には情緒豊かな鉾船が浮かび 岡崎城をバックに花火が夜空を彩ります
特に 三河花火の伝統 金魚花火は必見ですよ
今年は写真を・・・桟敷を取らないと撮れないな( ̄ー ̄;)

赤や緑や銀の光が川面を漂って 金魚が泳ぎ回ってるように見えるんだよ
そして ここに来るといつもたくさんのお友達に会えるから嬉しいね♪
今日も新しいお友達「ひめちゃん」に会ったよ(◎´∀`)ノ.。.:*・゚☆Hello☆.。.:*・゚

おぉ~! ひめちゃん なんと神々しい!
ひめちゃん Uと遊んでくれてありがとね♥
ひめちゃんママさん、いっぱいお話しできてとっても楽しかったです♪
またお会いできる日を楽しみにしています(〃∇〃v)

また会えるといいね♪ また来ようね♪
次のイベントは東公園の菖蒲まつりだね(★´・З・)ノシーヤ

いつもたくさんのラブ♥コメありがとうございます *:.。☆..。.(´∀`人)
本日コメント欄クローズしています
拍手コメントまたはメールフォームからメッセージいただけると嬉しいです♪(v〃∇〃)
↓
2014.05.26 (Mon)
岡崎公園でデートの巻
ちなみに 2番目にお気に入りの場所は東公園 1番は・・・ままのとなり♪(v〃∇〃)
岡崎公園といえば まずは「岡崎城」

うちの家と同じくらいの大きさだけど (●´3`)~♪
岡崎城 別名を「竜城」 徳川家康が生まれたお城です

だねっ♪ わたしは織田信長の方が好きなんだけどねぇ( ̄∇ ̄)
そして岡崎公園のシンボルといえば この 写真写りはともかくも(;´▽`A`` 素敵な「花時計」

文字盤の花壇の花は 四季を通じ1年に4回植え替えられます
もちろん ちゃんと動いてますよぉd(*´∀`*)b
1/10馬力の直流モーターで・・・って さっぱりわからんププッ ( ̄m ̄*)

それは豊臣秀吉だよねぇゞ(´ε`●) ブ!
先日upした残念な写真↓( ̄∇ ̄)の藤棚もこの公園内にありますよ

広さ1,300平方メートルの藤棚に 17本の藤が植えられています
最古株は推定樹齢120年以上とか!
この藤棚に咲く藤は「五万石ふじ」と呼ばれ 岡崎市の花に制定されています
岡崎公園では藤の他にも 3月には梅 4月には桜が楽しめますよ

だね~♪ これ知ってる人 かなりのギャンブラーだよね~( ̄∇ ̄)
今年の藤は残念だったから 来年はリベンジしなくっちゃねっ!
岡崎公園は家から車で約5分のところにあって 週に1~2回来るんですが
「桜まつり」や「藤まつり」のときは 駐車場がいっぱいで空車を探すのに一苦労
で 心ならずもいつもピークを逃してしまいます( ̄ー ̄;)

でも とっても広くて 自然がいっぱいで

なにより車を気にしなくていいので お散歩にはもってこいの場所なんですよ

たまにほんとにやるからね~ 気をつけなくっちゃっ(*・ε・*)
そして 岡崎公園に来るといつも行くのは 公園のすぐ南を流れる乙川(おとがわ)の河川敷
夏には花火大会も催される この乙川河川敷がUちゃんは大好きっ♪

その様子はまた次回に続きま~す(O´∀`K)b
<おまけ>

「江戸時代 265年の平和は 岡崎から」詠み人知らず
いつもたくさんのラブ♥コメをありがとうございますヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ❤
本日コメント欄はクローズしていますm(・ω・m)ソーリィ
拍手コメントまたはメールフォームからメッセージをいただけると嬉しいです♪
↓
2014.05.16 (Fri)
I'm always in your hearts
Good boys and girls,
橋を渡るときには
when you cross a bridge
右を見て
Look to the right

左を見て
Look to the left

そして・・・
And・・・

ぼくを見て♥
Look at me
渡ろうね♪
Let's ら go♪
えっ? ぼくがいなかったらどうすればいいかって?
What? What you should do if you don't have me with you?

だいじょうぶ ぼくはいつもみんなの心の中にいるよ(〃艸〃)テレッ♪
Don't worry, I'm always in your hearts

いつもたくさんのコメント&拍手コメントをありがとうございます ☆-(・ε・`サンキュ♥
来週から始まる中間テストの準備で多忙のため コメント欄 そして拍手コメントも
引き続きお休みさせていただきます 皆さまのところへも 訪問&応援のみになりますが
どうぞよろしくお願いします ゴメンm(。・ω・。)mチャィ
Have a wonderful weekend(●´∇`●)ノ・:*:・